〇12月21日(2学期終業式)
本日、2学期の終業式を無事に終える事が出来ました。2学期を振り返ってみると、新型コロナウイルスの関係で開催が危ぶまれた芋ほりや園外保育(神戸どうぶつ王国)は予定通りに実施でき、メインの行事である運動会と作品展は、約1カ月延期して無事に実施することができました。そして、行事を通して、子ども達が着実に成長している姿をご覧頂いた保護者の皆様方からは、本当に多くの称賛を頂くことが出来たことをとても嬉しく思います。さて、本日の終業式は、新型コロナウイルスの感染予防対策として2部制で実施しましたが、子ども達の様子からは、クリスマスやお正月等の楽しい行事が待っている「冬休みを迎える嬉しさ」が伝わって来ました。子ども達には、冬休みの過ごし方について、①「早寝・早起き・朝ごはん・手洗い・うがい」等の規則正しい生活をしましょう!②自分の事は自分でして、進んでお手伝いをしましょう!③交通事故に気を付けて、一人で遠くに出かけたり、知らない人について行かないようにしましょう!の3つのお約束をしました。ご家庭でも、ご指導を宜しくお願い致します。子ども達が、この3つのお約束を守って、1月11日(火)に元気に登園してくれることを願っています。※2学期の「花だより」の更新は、今日が最終です。3学期も、幼稚園のある日は毎日更新する予定ですので、ご覧頂けると幸いです。良いお年をお迎えください。
〇12月20日③(幼年消防クラブ)
本日、宝塚東消防署の消防士さん2名にお越し頂き、幼年消防クラブの防火教室を開催しました。この幼年消防クラブは、年長組の園児が対象で、例年、消防署見学等をさせて頂いていますが、今年度は、新型コロナウイルスの感染予防の関係で、今回が最初で最後の幼年消防クラブになりました。子ども達は、揃いの「はっぴ」を着て遊戯室に集合し、消防士さんのお話とDVDを視聴させて頂きました。
〇12月20日②(大掃除)
本日は、クラス単位で大掃除を実施しました。子ども達は、保育者の指導を受けながら、一生懸命に保育室の床やロッカーの水拭き等に取り組んでいました。ぜひ、ご家庭でも、お掃除のお手伝いをさせてあげて下さい。
〇12月20日①(運動保育・たんぽぽクラブ)
本日は月曜日ですが、臨時に運動保育(たんぽぽクラブ)を実施しました。今日が、2学期最後の運動保育(たんぽぽクラブ)です。今回もA・B合同で、簡単なストレッチの後は,赤・白2チームに分かれて、的当てゲームを実施しました。子ども達は大喜びで、歓声を上げながら的当てゲームを楽しんでいました。
〇12月17日(今日の様子)
今日の10時20分頃に各保育室の様子を見に行くと、年少組は「絵本の読み聞かせ」、年中組は「お道具箱の整理」、年長組のゆり組は「運動遊び」、さくら組は「かるた遊び」をしていました。令和3年度の2学期も、本当に残り少なくなりましたが、しっかりと締め括りができたらと思います。
〇12月16日③(外遊び)
今日は、午後から曇り空になりましたが雨は降らず、子ども達は元気に外で遊んでいました。子ども達にとって外遊びは、幼稚園での生活の中で「一番大好きな時間」だと思います。今夜から雨が降る予報ですので、明日は外遊びが出来ないと思いますが、今後も可能な限り「外遊びの時間」を確保したいと思います。
○12月16日②(今日の弁当給食)
今日の弁当給食のメニューは、白おにぎり・エビ天・さつまいものレモン煮・卯の花・水菜とわかめのお浸し・豚肉とコーンの味噌煮です。今日のメニューは、子ども達にとって、好評だったようです。(写真は、年少組の様子です)
○12月16日①(運動保育・たんぽぽクラブ)
今日の運動保育(たんぽぽクラブ)は、森田先生がお休みの為に、AグループとBグループが合同で、遊戯室での運動保育(たんぽぽクラブ)になりました。内容は、前半はストレッチ・バランス・コーディネーション(①右手トントン・左手すりすり、②グーパー・グーパー)・ハーキー(両手をついて足を小刻みに動かす)を実施し、後半は立ち幅跳びの測定を実施しました。(写真は、ゆり組の様子です)
〇12月15日(今日の様子)
本日の10時30分頃に、各保育室の様子を見に行くと、年少組と年長組は製作活動、年中組は運動遊びをしていました。年少組の製作は、折り紙でサンタさんを作り、顔を描く活動です。子ども達は、先生の話(指導)をよく聞いて頑張っていました。年中組の運動遊びでは、すみれ組は「ジャンケン遊び」、ばら組は「すごろく遊び」をしていました。どちらもルールのある遊びですが、子ども達はルールを理解して、楽しく活動していました。年長組の製作は、前回の続きの絵画「サンタクロースと自分が欲しいプレゼント」です。サンタさんの絵は完成し、その横に自分が欲しいプレゼントを考えながら描いていました。
〇12月14日(クリスマス会)
本日、子ども達が楽しみにしていたクリスマス会を開催しました。今年度は、新型コロナウイルスの感染予防の観点から2部制(①きく組・すみれ組・ゆり組、②もも組・ばら組・さくら組)で実施しました。遊戯室では、子ども達の元気な呼び声に応えてサンタさんが登場し、一人一人にプレゼントが手渡されました。子ども達は、サンタさんにからのプレゼントに大喜びで、サンタさんにお手紙を手渡す園児も沢山いました。そして、クリスマス会の終了後には、クラス単位・男女別で集合写真を撮りました。2学期の大きな行事は、このクリスマス会が最後です。令和3年度の2学期も残り一週間となりましたが、2学期の締め括りとして、このクリスマス会が実施出来たことをとても嬉しく思います。
〇12月13日②(外遊び)
今日は、良い天気ですが気温はあまり上がらず、寒い一日となりました。子ども達は、寒さに負けずに今日も元気に外で遊んでいます。また、年少組の子ども達が、縄跳びの練習を始めました。まだまだ上手には跳べませんが、運動保育の飯野先生から教えて頂いた特殊な縄跳びを使って、練習に励んでいます。
〇12月13日(製作の様子)
本日の10時30分頃に各保育室の様子を見に行くと、どのクラスも「製作活動」に取り組んでいました。年少組は1月の壁面「虎のだるまさん(きく組)・虎の羽子板(もも組)」の製作、年中組は絵画「クリスマスツリーと自分」の続き、年長組は絵画「サンタクロースと自分が欲しいプレゼント」の製作です。年中組と年長組の製作では、以前は2~3人単位で保育者の所に来て、サポートを受けながら製作をしていましたが、今日はその人数がとても増えているのに驚きました。それは、サポートを受けなくても自分で出来る事が増えている証拠だと思います。また、年少組の皆さんも、ハサミやのりの使い方が上手になって来ました。
〇12月10日③(外遊び)
今日も、とても良い天気になりました。午後のグランドでは、昼食を済ませた子ども達が元気に飛び出して、大型遊具や三輪車、砂遊びやかけっこ等をして、楽しそうに遊んでいました。先日は、『大好きなお父さん・お母さんからの「愛情のこもった誉め言葉」は、子どもの成長にとって、欠かす事の出来ない大切な栄養素だと思います。』と書かせて頂きましたが、「愛情のこもった誉め言葉」は、子どもの「心の成長」の栄養素であり、「体を動かして元気に遊ぶ」ことは、子どもの「身体の成長」にとって、欠かす事の出来ない大切な栄養素だと思います。
〇12月10日②(保育の様子)
今日の10時30分頃に各保育室の様子を見に行くと、年少組は「運動遊び」、年中組は「絵画の製作」、年長組は「1月の壁面の製作」に取り組んでいました。年少組の「運動遊び」では、きく組は「フープを使って、素早くフープの中に移動する練習」等、もも組は「縄跳の導入で、フープを使ってジャンプの練習」等を楽しそうに実施していました。年中組の「絵画の製作」では、数人単位で保育者の所に来て、保育者のサポートを受けながら画用紙に「クリスマスツリー」を描いていました。年長組の「1月の壁面の製作」では、ハサミとのりを上手に使って「絵馬」を作っていました。年長組のハサミやノリの使い方は、(個人差はありますが)小学1年生と比較しても決して引けを取らないレベルだと思います。それは、年少組から積み上げてきた指導の成果だと自負しています。
〇12月10日①(園内研修)
12月8日と9日の両日、講師をお招きして、園児の降園後に園内研修を実施しました。8日の研修では、いつも保護者カウンセリング等でお世話になっている臨床心理士の小谷先生から「愛着と子どもの感情のコントロール」についてのお話を伺いました。(内容については、園だよりでお伝えしたいと思います)また、9日には、宝塚警察の生活安全課と宝塚市教育委員会の防犯交通安全課の担当者にお越し頂いて、「不審者対応」についての研修を実施しました。ご承知の通り、11月に宮城県の認定こども園で、刃物を持った男が「園児を殺傷する目的で」侵入する事件が発生しました。幸い職員の適切な対応で事なきを得ましたが、その認定こども園では、10月に「不審者対応訓練」を実施していたそうです。本園でも、不測の事態に備えて、今後も継続して訓練を実施したいと考えています。
〇12月9日③(外遊び)
今日は、久し振りの「外遊び」を実施しました。今週は、月曜日が作品展の代休で、火曜日は雨が降り、水曜日は午前保育だったので、丁度一週間ぶりの「外遊び」です。子ども達は、小春日和の暖かな日差しを浴びながら、元気に体を動かして、とても楽しそうに遊んでいました。
○12月9日②(今日の弁当給食)
今日の弁当給食のメニューは、白おにぎり・チキンナポリタン・揚げナスの煮浸し・春雨のカレー味・フライドポテト・チンゲン菜とベーコンの和え物です。今日のメニューの中には、子ども達にとって、口に馴染みのない物もあったようですが、完食できる人数が増えていることを嬉しく思います。(写真は、年少組の様子です)
○12月9日①(運動保育・たんぽぽクラブ)
今日の運動保育(たんぽぽクラブ)は、①さくら組②ばら組③すみれ組④ゆり組の順番で実施しました。遊戯室では、『2学期のプログラム「とび箱」と「ラダー1マス2歩」の思い出しと定着』をねらいとして、とび箱→マットで横に回転(じゃがいも)→ラダー1マス2歩→ケンケンを実施しました。また、保育室では、①動いて体をほぐそう、②ストレッチ、③バランスブリッジ、④赤玉を使って、「投げ上げ・キャッチ」や「お腹に赤玉をのせての『クモ歩き』でのお鬼ごっこ」等を実施しました。ぜひ、ご家庭でも、お子様と一緒に遊んでみてください。(写真は、さくら組の様子です)
〇12月8日(12月のお誕生日会)
本日は、遊戯室で12月のお誕生日会を2部制(①さくら組・ばら組・もも組、②ゆり組・すみれ組・きく組)で実施しました。園長からの話の中で、子ども達に「先日の作品展で、お父さん・お母さんから、いっぱい褒めてもらった人」と尋ねると、全員が元気よく手を上げていました。大好きなお父さん・お母さんからの「愛情のこもった誉め言葉」は、子ども達の成長にとって、欠かす事の出来ない大切な栄養素だと思います。本日、個人作品を持ち帰りますので、改めて「よく頑張ったね」「上手に作ったね」等の褒め言葉を掛けて頂き、大切に飾って頂きますようお願いします。また、本日の誕生日会では、14日に実施するクリスマス会に、サンタさんがプレゼンを持って来てもらえるように、主任の渡辺先生からサンタさんに電話で連絡をするパフォーマンスを実施しました。子ども達は、「お約束は守れていますか?」「お友達と仲良くしていますか?」等のサンタさんからの質問に「はい」と元気よく答えていました。そして、サンタさんから「プレゼントを持って花屋敷幼稚園に行きます!」との返事に大喜びでした。
〇12月7日②(パン給食)
今日のパン給食のメニューは、牛乳・ホワイトミルク・みかんです。パン給食は、弁当給食に比べて好き嫌いが少なく、食べ終える時間も早いようです。12時15分頃に各保育室の様子を見に行くと、既にほとんど食べ終わっているクラスもありましたが、どのクラスの子ども達も、とても美味しそうに食べていました。
〇12月7日①(写真撮影)
本日は、作品展で作った個人作品を持って、遊戯室の共同作品の前で記念写真を撮りました。自分が一生懸命作った作品と一緒に写真に写る子ども達の表情は、とても誇らしくて自信に溢れているように感じました。きっと、大好きなお父さん・お母さんから、沢山褒めて貰えたことが大きな自信になっていると思います。
〇12月4日(作品展)
本日、第56回作品展を開催しました。今年度の作品展は、運動会を約一カ月延期した関係で、12月の開催になりました。今年度も、新型コロナウイルスの感染予防対策として、来園人数に制限を設けて4部制で実施しましたが、保護者の皆様方には、その分ゆっくりとご覧頂けたと思います。ご覧頂いた子ども達の作品は如何でしたでしょうか?ご承知の通り、昨年度から展示内容の見直しを図り、2年前までと比較すると、各保育室に展示されている作品は少なくなっていますが、その分、子ども達の作品には、一人一人の個性が溢れています。そして、今回の作品展の取り組みでは、「外遊び」や「自由遊び」の時間をしっかりと確保した中で、子ども達も保育者も、余裕(ゆとり)を持って作品を完成させることが出来ました。その余裕(ゆとり)は、子ども達にとって、大きなプラスになっていると確信しています。
〇12月3日②(明日の作品展について)
いよいよ明日(12月4日)は、第56回作品展です。子ども達は、頑張って作った作品を大好きなご家族の皆様に見てもらえる事を、とても楽しみに待っています。当日は、お子様と一緒にお越し頂き、「どの様にして製作したのか?」、「どんな所を頑張ったのか?」等の質問と同時に、他の作品と比較して優劣をつけるのではなく、「上手に作れたね!」、「よく頑張ったね!」等の、お子様が達成感・満足感を味わえるような「褒め言葉」を沢山掛けて頂きたいと思います。また、作品展につきましては、11月1日に配布した<作品展のお知らせとお願い>に記載している注意事項と、11月24日に配布したプログラムに記載している下記の事項を再度確認して頂きますようお願い致します。
<登降園> 園児の登降園は制服で、ご家族と一緒に時間内にお越しください。当日、園バスは運行しません。また、出席確認のため、前日に出席ノート・お便りホルダーを預かり、当日玄関で渡します。
<お願い> ご来園の際は各自スリッパをご持参ください。玄関での検温と手指の消毒をお願い致します。また、今後の参考にさせて頂きますので、ご感想・ご意見をお願いします。8日(水)までにお便りホルダーに挟んでご提出ください。
〇12月3日①(今日の様子)
今日は、午後から明日の作品展の準備をするため、午前保育です。今日の子ども達の活動は、「年少組は、クリスマス会で使用するクリスマス帽子の製作。年中組は、絵本の読み聞かせの後は自由遊び。年長組は、保育室の掃除の後は自由遊び」でした。各保育室には、作品展に展示する子ども達が作った作品が出番を待っています。
○12月2日②(今日の弁当給食)
今日の弁当給食のメニューは、炊き込みご飯おにぎり・鯖のおろし煮・小松菜とハムの炒め物・昆布豆・卵焼き・揚げ里芋のマヨ和えです。今回のお弁当は、好き嫌いが多かったようですが、年少組でも、完食できる人数が増加しているようです。(完食の写真は、年少組です)
〇12月2日①(クリスマス製作の仕上げ)
今日で、自宅に持ち帰る「クリスマスの立体作品」が完成しました。持ち帰る作品は、年少組が「立体のサンタさん」、年中組が「クリスマスリース」、年長組が「クリスマスツリー」です。明日持ち帰る予定ですので、楽しみにお待ちください。そして、お子様が作品を持ち帰った際には、「上手に作ったね!」・「よく頑張ったね!」等の「褒め言葉」を沢山掛けて頂いて、ご自宅に飾って頂きますようお願い致します。また、明日は、作品展の準備の為に午前保育(11:30降園)になります。お弁当は不要ですので宜しくお願い致します。
〇12月1日(クリスマス製作)
今日から12月に入りました。今日も各保育室では、子ども達がクリスマス製作をしていました。今日の製作は、年少組は「立体のサンタさんの部品作り」、年中組は「クリスマス帽子」、年長組は「クリスマスツリー」です。どのクラスも、10時過ぎから製作をスタートさせましたが、10時30分過ぎに保育室の様子を見に行くと、年中組と年長組は作品がほぼ完成していて、びっくりしました。また、年少組も、頑張ってハサミを使って色画用紙を切って、サンタさんの部品(帽子・顔・ひげ・目等)を作っていました。